こんにちは。カナーンドッグのヒトミです。
音楽と全く関係ない話します。既にお察しですよね。だってもう「ただの旅行記」って言っちゃってるもの。
4/24・25で富山県に行ってきました!
旅の目的は、チューリップを見に行くこと。
ほら、私、チューリップ、好きやん?
あ、知らないですか。
とにかく、チューリップと言えば富山県砺波市ってぐらい有名ですよね。砺波チューリップ公園で4/22〜5/5まで開催される「となみチューリップフェア」
一度行ってみたいと思ってたんだよねぇ。
家で鉢植えで育ててたチューリップは4月頭にはすっかり咲き終わり、春があっという間に通り過ぎたなぁと
少し寂しくなってたんですが、となみチューリップフェアは4月後半から。
再びチューリップの花々を楽しめるなんて最高じゃないですか。
だって私、チューリップ、好きやん?知らないか。(←しつこい)
今年はラッキーなことに、なかなかまとまった休みが取れない夫が、いいタイミングで2連休取れまして、これはチャンス。
ということで、
車で東海北陸道ひた走り岐阜を縦断。朝出発して昼くらいに目的地砺波に到着しました。
着いてみると、さすがチューリップの一大産地、そりゃあもう全面にチューリップ出してます。
看板もチューリップ、街灯もチューリップ、もちろん至る所にカラフルなチューリップの寄植えがとってもキレイ。
張り切ってます。街全体がチューリップの開花を待ちわびてたって感じです。
私もテンション上がります。だって私チューリップ好きやんかー。(←もうご存じの通り感)
ちなみに今年はめちゃくちゃ開花が早かったらしく、フェアの前に花が終わっちゃうんじゃないかと心配されてましたが、
訪れた日はこれ以上ないくらい満開でした。
平日にもかかわらずお客さんもけっこう多かったです。毎年期間中に30万人ぐらい来場するんだって。
音楽と全く関係ない話します。既にお察しですよね。だってもう「
4/24・25で富山県に行ってきました!
旅の目的は、チューリップを見に行くこと。
ほら、私、チューリップ、好きやん?
あ、知らないですか。
とにかく、
一度行ってみたいと思ってたんだよねぇ。
家で鉢植えで育ててたチューリップは4月頭にはすっかり咲き終わ
少し寂しくなってたんですが、
再びチューリップの花々を楽しめるなんて最高じゃないですか。
だって私、チューリップ、好きやん?知らないか。(←しつこい)
今年はラッキーなことに、
ということで、
車で東海北陸道ひた走り岐阜を縦断。朝出発して
着いてみると、さすがチューリップの一大産地、
看板もチューリップ、街灯もチューリップ、
張り切ってます。
私もテンション上がります。だって私チューリップ好きやんかー。(←もうご存じの通り感)
ちなみに今年はめちゃくちゃ開花が早かったらしく、
訪れた日はこれ以上ないくらい満開でした。
平日にもかかわらずお客さんもけっこう多かったです。
それも納得。
チューリップと言ってまず想像するようなオーソドックスなものか
多種多様なチューリップ達が趣向を凝らした花壇で咲き誇り、
それにしてもその日は寒かった。天気はギリギリ持ったけど日差しは少なく、けっこうな冷え込み。
そんな中、園内で名物「チューリップソフトクリーム」を食べながら歩いている人をわりと見かけたけど、皆さん寒さに強いなぁ。見ている方が凍えそうでした。
我々は富山ブラックラーメンの熱いスープをすすり、なんとか体を温めました。
あ、そうそう、ねぇ知ってました?私、チューリップ博物館みたいなスペースで知って目からウロコだったんですけど、
チューリップって、球根じゃないですか。もちろんそれは誰もが知ってる。チューリップって球根。
ただ、それがスタート地点だという頭しか無かったけど…最初はチューリップも「種」なんだね。
まず種から球根になるのに5年かかるらしいです。そりゃ球根の状態で販売してるわけだ。
ところで、私ついついご当地ゆるキャラとか注目しちゃうんですが、となみチューリップフェアのキャラクターでチューリ君とリップちゃんってのがいるんです。
その着ぐるみ…
我々は富山ブラックラーメンの熱いスープをすすり、なんとか体を温めました。
あ、そうそう、ねぇ知ってました?私、
チューリップって、球根じゃないですか。もちろんそれは誰もが知ってる。
ただ、それがスタート地点だという頭しか無かったけど…
まず種から球根になるのに5年かかるらしいです。そりゃ球根の状態で販売してるわけだ。
ところで、
その着ぐるみ…
イラストと比べて足がすごい長いの(笑)太ももあたりからニョキっと出てて、厚底の靴みたいの履いてて、何とも言えないフォルム。
人がいないところを寂し気に歩く姿の哀愁よ…遠くから写真撮ってしまいました。
というわけで、大好きなチューリップがいっぱい見れて満足。展望スペースから眺めた雪の残る立山連峰も雄大でカッコよかった。
一泊ではありましたが、食事も富山湾の新鮮な海の幸とか堪能できて、いい旅になりました。
さて、しばらく旅の余韻に浸ってましたが、
ぼちぼち音楽。相変わらず一人でベースを弾いています。
ちょっとまた今練習してる曲がありますので…後ほど報告しますね!
というわけで、大好きなチューリップがいっぱい見れて満足。
一泊ではありましたが、食事も富山湾の新鮮な海の幸とか堪能できて、
さて、しばらく旅の余韻に浸ってましたが、
ぼちぼち音楽。相変わらず一人でベースを弾いています。
ちょっとまた今練習してる曲がありますので…